• 匠の蔵シリーズ
  • >金彩・プラチナ彩の器
  • 晶雲母銀
  • ハートインクローバー
  • プラチナ牡丹作陶風景

有田泉山磁石場

有田焼の歴史

 1616年(元和2年)に有田焼の陶祖と言われる朝鮮の陶工・李参平が、有田の泉山で良質の白磁石の石場を発見し、天狗谷窯を開き、日本初の白磁器を焼いたのが有田焼の起こりであると言われています。
 その後オランダ東印度会社によりヨーロッパ各地に輸出され、IMARIの名称の有田焼の美しさで魅了してきたのが、現在の有田焼の礎となっています。
 現在は、生産される有田の磁器の大半を天草陶石に依存していますが、有田泉山の地が有田焼400年の歴史のスタート地点と言えます。

SEARCH

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ